数学動画/反転授業 数学/福岡市 進学塾/福岡 予備校/福岡市 小学生 塾

学年がない画期的な理数専門塾
福岡チャータースクール

現役高校生&公立小学生・中学生
及び
中高一貫中学&高校生対象

福岡チャータースクール高等数学部・数学教室版
電子教科書(反転授業用動画に最適)
高校内容の動画目次
【24/10/17更新】

 

福岡チャータースクール版電子教科書
お問い合わせ 092-845-9981
 fcs9981@gmail.com

You Tube チャンネル福岡チャータースクールトップ画面

→反転授業/数学/福岡 塾/福岡市 学習塾/福岡市 進学塾/福岡 予備校/福岡市 小学生 塾

You Tube再生リスト一覧(収録年次毎にだいたい作成してます。時間の長い動画ほど、説明が丁寧で、短い動画は簡潔です。再生リスト一覧はこちら)

■二次関数・高校数学予習講座

 ■二次関数2017

 ■二次関数2016

■二次関数2015

■二次関数2014.05+

 ■二次関数2014.03

■二次関数2014.02

■二次関数2013.03

■二次関数2013.02

■二次関数2012.03

■二次関数2012.02

■二次関数2010

■剰余の定理

■命題/必要十分条件

■三角比・高校数学予習講座

 ■三角比2017.02

 ■三角比2016.02

 ■三角比2015.02

■三角比2014.05

■三角比2014.02

■三角比2013.02

■三角比2011

■三角比から三角関数へ

■指数関数・対数関数

■三次関数(微分・積分)

■場合の数

■確率

■二項定理

■式と証明

■整数

 ♥ガウス記号

■図形と方程式入門2016

 ■図形と方程式(点と直線)入門2014

■幾何&図形と方程式(点と直線)+媒介変数表示(二次曲線)

■ベクトル2018

 ■ベクトル2016

 ■ベクトル2014+

■ベクトル2013

■ベクトル2012夏+

■ベクトル2012春+

■ベクトル方程式2013+

■ベクトル方程式2012

■ベクトル方程式2010

■空間ベクトル2015

 ■空間ベクトル

■数列16→17

 ■数列2013

■数列2012

 ■群数列大全

■漸化式2015

 ■漸化式2014+

■漸化式〈3版〉

■漸化式〈2版〉

■漸化式〈初版〉

■数学的帰納法

■数V

 ■数V極限選抜セット2018前

 ■数V極限選抜セット2018後

 ■数V2015

 ■数V2014(未完)

 ♥数V微積シリーズ

♥数学コラム

■複素平面2014

 ■複素平面2017

■行列反転授

夏勉強会の動画(一日4時間集中講座〜一日で単元導入を行う野心的な授業のダイジェスト) 

■数U微分入門2015夏

 三次関数(微分)入門2014夏

■ベクトル入門2014夏

■数列入門2014夏

反転授業/数学/福岡 塾/福岡市 学習塾/福岡市 進学塾/福岡 予備校/福岡市 小学生 塾

おしながき(逐次、追加、修正を繰り返しアップしていきます。本に比べ、改定はスピーディーですね)

■センター(共通一次)数学

●センター数学TA(2015本試験)2(2)

●センター数学UB(2014本試験)1

●センター数学U(2015本試験)3

●センター数学UB(2012本試験)1(2)

■二次関数2018.03(高校内容)

●二次関数1限目「グラフを書こう」2017/03/10

●二次関数2限目「二次不等式を解こう」2018/03/17

♥【受験数学演習#19】無理方程式・不等式

●二次関数3限目【前】「絶対値をはずそう」2018/03/22

●二次関数3限目【後】「絶対値をはずそう」2018/03/24

●ガウス記号入りグラフの書き方

♥県立広島大 ガウス記号を含む二次方程式

♥【受験数学演習#15】ガウス記号

♥整数問題:ガウス記号@《一橋大1963年》

♥【入試数学】ガウス記号・絶対値の混合問題へのアプローチ

●二次関数4限目【前】「解を判別しよう」2018/03/29

●二次関数4限目【後】「解を判別しよう」2018/03/29

●二次関数5限目【上】「最大値・最小値は?」2018/03/30

●二次関数5限目【中】「最大値・最小値は?」2018/03/30

●二次関数5限目【下】「最大値・最小値は?」2018/03/30

●二次関数6限目【正】「解の存在条件は?」2018/03/31

●二次関数6限目【続】「解の存在条件は?」2018/03/31

♥2011慶応大経済学部 条件を満たす実数xの範囲を求める【数検1級/準1級/大学数学/中高校数学/数学教育】

■二次関数2017.03(高校内容)

●二次関数1限目「グラフを書こう」2017/03/09

●二次関数1限目【補】「グラフを書こう」2017/03/16

●二次関数1限目【補2】「グラフを書こう」2017/03/18

●二次関数1限目【補3】「グラフを書こう」2017/03/18

●二次関数2限目「二次不等式を解こう」2017/03/16

●二次関数3限目【壱】「絶対値を開こう」2017/03/23

●二次関数3限目【壱補】「絶対値を開こう」2017/03/25

●二次関数3限目【弐】「絶対値を開こう」2017/03/23

●二次関数3限目【参】「絶対値を開こう」2017/03/23

●二次関数3限目【四】「絶対値を開こう」2017/03/25

●二次関数3限目【伍】「絶対値を開こう」2017/03/25

●二次関数3限目【六】「絶対値を開こう」2017/03/23

●二次関数4限目【壱】「解を判別式しよう」2017/04/01

●二次関数4限目【弐】「解を判別式しよう」2017/04/01

●二次関数4限目【参】「解を判別式しよう」2017/04/01

●二次関数4限目【四】「解を判別式しよう」2017/04/01

●二次関数5限目【上】「最大最小」2017/04/08

●二次関数5限目【中】「最大最小」2017/04/08

●二次関数5限目【下】「最大最小」2017/04/08

●二次関数6限目「解の存在条件」2017/04/22

●一次不等式v2017.05.13

●二次不等式v2017.05.13

●絶対値つき整数問題v2017.05.13

●数と式/a^3+b^3+c^3-3abc/v2017.05.13

■二次関数2016.03(高校内容)

●二次関数1限目「グラフを書こう」2016/03/17

●二次関数2限目「二次不等式を解こう」2016/03/19

●二次関数3限目「絶対値をはずそう」【壱】2016/03/27

●二次関数3限目「絶対値をはずそう」【弐】2016/03/26

●二次関数3限目「絶対値をはずそう」【参】2016/03/27

●二次関数3限目「絶対値をはずそう」【四】2016/03/26

●二次関数3限目「絶対値をはずそう」【伍】

●二次関数3限目「絶対値をはずそう」【六】2016/04/24

●二次関数4限目「解を判別しよう」【上】2016/04/02

●二次関数4限目「解を判別しよう」【中】2016/04/09

●二次関数4限目「解を判別しよう」【下】2016/04/09

●二次関数5限目「最大は?最小は?」【上】2016/04/16

●二次関数5限目「最大は?最小は?」【中】2016/04/16

●二次関数5限目「最大は?最小は?」【下】2016/04/16

●二次関数6限目「解の存在条件」【前】2016/04/30

●二次関数6限目「解の存在条件」【後】2016/04/30

●文字付き方程式の解き方v.2016/05/14

●文字付き不等式の解き方v.2016/05/14

●一次不等式演習【1】「整数解の個数が3つ」2016/04/23

●一次不等式演習【2】「文字付き一次不等式を解く」

●二次不等式演習【1】「文字付き二次不等式を解く」2016/04/30

■二次関数2015.03(高校内容)

●二次関数1限目【前】2015/03/12

●二次関数1限目【後】2015/03/12

●二次関数2限目【前】2015/03/19

●二次関数2限目【後】2015/03/19

●二次関数3限目【壱】2015/03/26

●二次関数3限目【弐】2015/03/26

●二次関数3限目【参】2015/03/26

●二次関数3限目【四】2015/03/26

●二次関数4限目/2015/04/02

●二次関数4限目【補壱】2015/04/06

●二次関数4限目【補弐】2015/04/06

●二次関数4限目【補参】2015/04/09

●二次関数4限目【補四】2015/04/09

●二次関数5限目【上】2015/07/20

●二次関数5限目【中】2015/07/20

●二次関数5限目【下】2015/07/26

●二次関数6限目【前】2015/05/21

●二次関数6限目【後】2015/05/28

■二次関数2014.05(高校内容)

●高校数学予習動画/二次関数1限目1/2ver.2014.05

●高校数学予習動画/二次関数1限目2/2ver.2014.05

●高校数学予習動画/二次関数2限目ver.2014.05

●高校数学予習動画/二次関数3限目1/3ver.2014.05

●高校数学予習動画/二次関数3限目2/3ver.2014.05

●高校数学予習動画/二次関数3限目3/3ver.2014.05

●高校数学予習動画/二次関数4限目1/3ver.2014.05

●高校数学予習動画/二次関数5限目1/3ver.2014.05

●高校数学予習動画/二次関数5限目2/3ver.2014.05

●高校数学予習動画/剰余の定理0〜三次関数の因数分解ver.2014春

●高校数学予習動画/剰余の定理0〜三次不等式を解くver.2014春

●高校数学予習動画/一次不等式演習【1】ver.2014.05

●高校数学予習動画/一次不等式演習【2】ver.2014.06

●高校数学予習動画/二次関数1限目演習【1】ver.2014.05

■二次関数2014.03(高校内容)

●二次関数1限目/高校数学入門講座2014.03.13/二次関数を書こう

●二次関数2限目/高校数学入門講座2014.03.17/二次不等式を解こう

●二次関数3限目1/4高校数学入門講座2014.03.24/絶対値を開こう

●二次関数3限目2/4高校数学入門講座2014.03.24/絶対値を開こう

●二次関数3限目3/4高校数学入門講座2014.03.24/絶対値を開こう

●二次関数3限目4/4高校数学入門講座2014.03.24/絶対値を開こう

●二次関数4限目1/4高校数学入門講座2014.03.31/二次方程式を判別しよう

●二次関数4限目2/4高校数学入門講座2014.03.31/二次方程式を判別しよう

●二次関数4限目3/4高校数学入門講座2014.03.31/二次方程式を判別しよう

●二次関数4限目4/4高校数学入門講座2014.03.31/二次方程式を判別しよう

●二次関数5限目1/3高校数学入門講座2014.04.14/二次方程式の最大最小

●二次関数5限目2/3高校数学入門講座2014.04.14/二次方程式の最大最小

●二次関数5限目3/3高校数学入門講座2014.04.14/二次方程式の最大最小

●二次関数6限目1/2高校数学入門講座2014.04.28/解の存在条件は?

●二次関数6限目2/2高校数学入門講座2014.04.28/解の存在条件は?

■二次関数2014.02(高校内容)

●絶対値/高校数学入門講座2014.02.20/絶対値をはずそう

●二次関数1限目/高校数学入門講座2014.02.15/二次関数を書こう

●二次関数2限目/高校数学入門講座2014.02.27/二次不等式を解こう

●二次関数3限目/高校数学入門講座2014.03.06/絶対値を開こう

●二次関数4限目1/6高校数学入門講座2014.03.13/二次方程式を判別しよう

●二次関数4限目2/6高校数学入門講座2014.03.13/二次方程式を判別しよう

●二次関数4限目3/6高校数学入門講座2014.03.13/二次方程式を判別しよう

●二次関数4限目4/6高校数学入門講座2014.03.13/二次方程式を判別しよう

●二次関数4限目5/6高校数学入門講座2014.03.13/二次方程式を判別しよう

●二次関数4限目6/6高校数学入門講座2014.03.13/二次方程式を判別しよう

●二次関数5限目1/3高校数学入門講座2014.03.17/最大・最小値は?

●二次関数5限目2/3高校数学入門講座2014.03.17/最大・最小値は?

●二次関数5限目3/3高校数学入門講座2014.03.17/最大・最小値は?

●二次関数6限目/高校数学入門講座2014.03.24/解の存在条件は?

●方程式解の場合分け/高校数学入門講座2014.03.31

■二次関数2013.03(高校内容)

●二次関数1限目ver.2013.03.16/二次関数を書こう

●二次関数2限目ver.2013.03.23/二次不等式を解こう

●二次関数3限目【上】ver.2013.03.30/絶対値を開こう

●二次関数3限目【中】ver.2013.03.30/絶対値を開こう

●二次関数3限目【下】ver.2013.03.30/絶対値を開こう

●二次関数4限目【1】ver.2013.04.06/解を判別しよう

●二次関数4限目【2】ver.2013.04.13/解を判別しよう

●二次関数4限目【3】ver.2013.04.13/解を判別しよう

●二次関数4限目【4】ver.2013.04.13/解を判別しよう

●二次関数5限目【上】ver.2013.04.20/最大最小は?

●二次関数5限目【中】ver.2013.04.20/最大最小は?

●二次関数5限目【下】ver.2013.04.20/最大最小は?

●二次関数6限目ver.2013.04.27/解の存在条件は?

●一次不等式実演【1】

■二次関数2013.02(高校内容)

●二次関数1限目ver.2013.02.23/二次関数を書こう

●二次関数2限目ver.2013.03.02/二次不等式を解こう

●二次関数3限目ver.2013.03.09/絶対値を開こう

●二次関数4限目ver.2013.03.16/解を判別しよう

●二次関数5限目【上】ver.2013.02/最大最小は?

●二次関数5限目【中】ver.2013.02/最大最小は?

●二次関数5限目【下】ver.2013.02/最大最小は?

●二次関数6限目【前】ver.2013.03.30/解の存在条件は?

●二次関数6限目【後】ver.2013.03.30/解の存在条件は?

●二次関数6限目【続】ver.2013.03.30/解の存在条件は?

●剰余の定理ver.13.06

■二次関数2012.03(高校内容)

●二次関数1限目ver.2012.03/二次関数を書こう

●二次関数2限目ver.2012.03/二次不等式を解こう

●二次関数3限目ver.2012.03【壱】絶対値を開こう

●二次関数3限目ver.2012.03【弐】絶対値を開こう

●二次関数3限目ver.2012.03【参】絶対値を開こう

●二次関数3限目ver.2012.03【四】絶対値を開こう

●二次関数3限目ver.2012.03【伍】絶対値を開こう 

●二次関数4限目ver.2012.03/判別式

●二次関数5限目ver.2012.03【壱】0≦x≦aに於ける最大・最小  

●二次関数5限目ver.2012.03【弐】a≦x≦a+1に於ける最大・最小

●二次関数5限目ver.2012.03【参】軸移動に於ける最大・最小

●二次関数6限目ver.2012.03【前】解の存在範囲

●二次関数6限目ver.2012.03【後】解の存在範囲

●二次関数/判別式応用【1】

●二次関数/不等式応用【1】2版 ・二次関数/不等式応用【1】

●二次関数/不等式応用【2】

●二次関数/不等式応用【3】

●二次関数/不等式応用【4】

●ガウス記号入りグラフの書き方

●剰余の定理0〜三次関数の因数分解

●剰余の定理【2版】 ・剰余の定理1【初版】 ・剰余の定理2【初版】

●秀逸リンク 京大数学(方程式・不等式)2006

■二次関数2012.02(高校内容)

●二次関数1限目ver.2012.02

●二次関数2限目ver.2012.02

●二次関数3限目【前】ver.2012.02

●二次関数3限目【後】ver.2012.02

●指数の拡張ver.2012.02

●二次関数4限目ver.2012.02

●二次関数5限目ver.2012.02

●二次関数6限目ver.2012.02

■二次関数2010(高校内容)

●二次関数1限目ver.2010/平方完成 +リンク付(因数分解系)

●二次関数2限目ver.2010/二次関数を書こう ・二次関数2限目ver.2010/二次関数を書こう【練習1】

●二次関数3限目ver.2010/二次不等式を解こう

●二次関数4限目ver.2010【壱】絶対値と場合分け+リンク(複素数平面

●二次関数4限目ver.2010【弐】絶対値と場合分け

●二次関数4限目ver.2010【参】絶対値と場合分け 

●二次関数5限目ver.2010/判別式

●二次関数6限目ver.2010【壱】0≦x≦aに於ける最大・最小  

●二次関数6限目ver.2010【弐】a≦x≦a+1に於ける最大・最小 

●二次関数6限目ver.2010【参】軸移動に於ける最大・最小

●二次関数7限目ver.2010/解の存在範囲

■命題/必要十分条件

●高校数学予習動画/命題超特急ver.2014.05 ・必要十分条件超特急2011夏

●命題/必要十分条件「フライパンとは」2016/05/02 ・必要十分条件/フライパン!とはver.2014春 ・必要十分条件/フライパン!とはver.2013春 ・必要十分条件/フライパン!とは【初版】

●命題/必要十分条件「フライパンでは」2016/05/02 ・高校数学予習動画/必要十分条件/フライパンではver.2014春 ・必要十分条件/フライパン!ではver.2013春 ・必要十分条件/フライパン!では【初版】

●高校数学予習動画/命題/対偶では?ver.2014.05

●高校数学予習動画/命題/対偶と背理法と無理数ver.2014.06

●必要十分条件【実用編1】

●必要十分条件【実用編2】

●必要十分条件【実用編3】

●必要十分条件【実用編4】

●必要十分条件【実用編5】

●高校数学予習動画/必要十分条件【実用編1】ver.2014春

●秀逸リンク ルート2が無理数であることの4通りの証明
http://mathtrain.jp/sqrt2irrational

●秀逸リンク 背理法を用いた命題の証明[√5が無理数であることを証明する問題 ...
http://homepage2.nifty.com/mathfin/hairihou/hairihou02.htm

●秀逸リンク 京極一樹の数学塾
http://www.sid.co.jp/cn136/pg1745.html

●秀逸リンク √素数の無理数性

●秀逸リンク 京大の数学解いてみた【2012理系第4問】ガロア理論

■式と証明

●式と証明「三次式の因数分解」2016/05/07

●式と証明「恒等式とは」2016/05/07

●式と証明「不等式の証明/計算編」2016/05/07

●式と証明「不等式の証明/グラフ利用編」2016/05/14

●式と証明「不等式の証明/絶対値編」2016/05/07

●式と証明【相加相乗】

●式と証明【相加相乗・実用編1】

●式と証明【絶対値超特急11→12】 ・式と証明【絶対値1】 ・式と証明【絶対値2】 ・式と証明【絶対値3】

●式と証明【結果を使う編】

●秀逸リンク 展開公式と因数分解公式とその一般化

●秀逸リンク 対称式の真実

■三角比2018.02(高校数学予習講座)

●高校数学予習講座「三角比1限目」2018/02/03「横はCOS、縦はSIN」

●高校数学予習講座「三角比2限目【前】」2018/02/10「SIN、COS、TANを求めよ」

●高校数学予習講座「三角比2限目【後】」2018/02/10「SINはy、COSはx」

●高校数学予習講座「三角比3限目【前】」2018/02/17「#三角方程式 #三角不等式」

●高校数学予習講座「三角比3限目【後】」2018/02/24「sin100=cos10」

●高校数学予習講座「ずるい#正弦定理 #余弦定理」2018/03/03

■三角比2017.02(高校数学予習講座)

●高校数学予習講座「三角比1限目」2017/02/02「横はCOS、縦はSIN」

●高校数学予習講座「三角比1限目【補】」2017/02/02「横はCOS、縦はSIN」

●高校数学予習講座「三角比2限目【上】」2017/02/11「SIN、COS、TANを求めよ」#2

●高校数学予習講座「三角比2限目【中】」2017/02/11「SIN、COS、TANを求めよ」#2

●高校数学予習講座「三角比2限目【下】」2017/02/11「SIN、COS、TANを求めよ」#2

・高校数学予習講座「三角比2限目【前】」2017/02/09「SIN、COS、TANを求めよ」

●高校数学予習講座「三角比2限目【補上】」2017/02/11「直角三角形の法則」#2

●高校数学予習講座「三角比2限目【補後】」2017/02/11「直角三角形の法則」#2

・高校数学予習講座「三角比2限目【後】」2017/02/09「直角三角形の法則」

●高校数学予習講座「三角比3限目【上】」2017/02/16「#三角方程式 #三角不等式」

●高校数学予習講座「三角比3限目【中】」2017/02/16「#三角方程式 #三角不等式」

●高校数学予習講座「三角比3限目【下】」2017/02/16「sin100=cos10」

●高校数学予習講座「三角比3限目【補】」2017/02/23「#三角方程式 #三角不等式」

●高校数学予習講座「ずるい#正弦定理 #余弦定理」2017/02/23

●高校数学予習講座「ずるい#正弦定理 #余弦定理【補】」2017/02/23

●高校数学予習講座「ずるい#正弦定理 #余弦定理【補2】」2017/02/25

■三角比2016.02

●高校数学入門講座「三角比1限目」2016/02/06「横はCOS縦はSIN

●高校数学入門講座「三角比2限目・上」2016/02/13「TANとは」

●高校数学入門講座「三角比2限目・中」2016/02/13「SIN、COS、TANを求めよ」

●高校数学入門講座「三角比2限目・下」2016/02/13「三角二次方程式から三角不等式へ」

●高校数学予習講座「三角比3限目・上」2016/02/20「tanθ<1」

●高校数学予習講座「三角比3限目・中」2016/02/20「cosはx、sinはy」

●高校数学予習講座「三角比3限目・下」2016/02/20「cos110は?」

●高校数学予習講座「ずるい正弦余弦定理」2016/02/27【未完】

●高校数学予習動画/三角関数を解くver.2014.07

●三角関数グラフ2016【前編】 

●三角関数グラフ2016【後編】 

●センター数学2015/TA/2(2)

■三角比2015.02

●高校数学/三角比1限目【前】2015/02/05

●高校数学/三角比1限目【後】2015/02/05

●高校数学/三角比2限目【上】2015/02/12

●高校数学/三角比2限目【上補】2015/02/12

●高校数学/三角比2限目【中】2015/02/12

●高校数学/三角比2限目【中補】2015/09/10

●高校数学/三角比2限目【下】2015/02/16

●高校数学/三角比2限目【下補】2015/02/19

●高校数学/三角比2限目【下補弐】2015/02/26

●高校数学/三角比3限目【上】2015/02/19

●高校数学/三角比3限目【中】2015/02/19

●高校数学/三角比3限目【下】2015/02/19

●高校数学/ずるい正弦・余弦定理/2015/02/26

■三角比2014.05

●高校数学予習動画/三角比入門1限目1/3ver.2014.05

●高校数学予習動画/三角比入門1限目2/3ver.2014.05

●高校数学予習動画/三角比入門1限目3/3ver.2014.05

●高校数学予習動画/三角比入門2限目ver.2014.05

●高校数学予習動画/三角比入門3限目1/2ver.2014.05

●高校数学予習動画/三角比入門3限目2/2ver.2014.05

●高校数学予習動画/ずるい正弦・余弦定理ver2014.05

■三角比2014.02

●三角比入門1限目/高校数学入門講座2014/02/06

●三角比入門2限目/高校数学入門講座2014/02/11

●三角比入門3限目/高校数学入門講座2014/02/13

●ずるい正弦・余弦定理/高校数学入門講座2014/02/27

■三角比2013.02

●三角比入門1限目ver.13.02/高校数学入門講座13/02/02

●三角比入門2限目ver.13.02/高校数学入門講座13/02/09

●三角比入門3限目ver.13.02/高校数学入門講座13/02/09

●ずるい正弦・余弦定理の説明ver.13.02/高校数学入門講座13/02/16

■三角比

●三角比入門1限目/縦はsin横はcos〈2版〉 ・三角比入門1限目/縦はsin横はcos〈初版〉

●三角比入門1限目/縦はsin横はcos〈EX版〉

●三角比入門2限目/sinからcos、tanを求めよ〈3版〉 ・三角比入門2限目/sinからcos、tanを求めよ〈2版〉 三角比入門2限目/sinからcos、tanを求めよ〈初版〉

●三角比入門3限目/三角方程式、不等式〈2版〉 ・三角比入門3限目/三角方程式、不等式〈初版〉

●ずるい正弦定理・余弦定理の説明/高校数学入門講座13/02/16  ・ずるい正弦定理・余弦定理の説明〈2版〉 ・ずるい正弦定理・余弦定理の説明〈初版〉+リンク付き(ベクトルを用いた余弦定理の証明 他) 

■三角比から三角関数へ

●高校数学予習動画/三角比/sin?cos/ver.2014.07 ・三角関数/cos(90-x)=sinx

●高校数学予習動画/三角関数を解くver.2014.07 ・三角関数/三角方程式超特急2012秋v0.91 ・三角関数を解く

●三角関数グラフ2016【前編】 ・三角関数/グラフ超特急2014秋【前】 

●三角関数グラフ2016【後編】 ・三角関数/グラフ超特急2014秋【後】

●三角関数/グラフ超特急2014元旦勉強会

●三角関数/グラフ超特急2012秋v0.91  

●三角関数/グラフは教えます!前編〈2版〉

●三角関数のグラフ【前編】〈初版〉 ・三角関数のグラフ【後編】〈初版〉

●秀逸リンク 三角関数のグラフの書き方

●sin合成cos合成〈簡略版〉 ・sin合成cos合成〈2版〉 ・sin合成cos合成〈初版〉

●加法定理/sin+cosからtanθ/2の値を求めるには?

■指数関数・対数関数

●指数の拡張ver.2014.04 ・指数の拡張ver.2012.02 ・指数の拡張〈2版〉 指数の拡張〈初版〉

●対数とは?

●高校数学予習講座「指数関数」2016/02/18

●高校数学予習講座「対数関数」2016/02/18

●指数対数関数の計算

●指数関数のグラフ

●対数関数のグラフ

●常用対数超特急2013夏〜桁数からn進法へ(未完) ・常用対数超特急2012夏 ・何桁ですか? ・少数何桁目ですか?

●最高位の数は?〈3版〉 ・最高位の数は?〈2版〉 ・最高位の数は?〈初版〉

●対数と領域

●秀逸リンク 積分で面積が求まるのはなぜ?ー定積分をイメージでとらえる

■数U微分2015

●数U微分超特急v2015.08.13

■三次関数(微分)2014

●高校数学予習動画/微分【1】ver.2014.08

●高校数学予習動画/微分【2】ver.2014.08

●高校数学予習動画/微分【3】ver.2014.08

●高校数学予習動画/微分【4】ver.2014.08

●高校数学予習動画/微分【5】ver.2014.08

■三次関数(微分・積分)

●微分入門12→13/平均変化率→微分→増減表 ・微分の定義 ・dy/dxとは ・増減表

●微分入門11春/平均変化率→増減表→接線の方程式

●三次関数/接線その壱

●三次関数/接線その弐

●三次関数の最大・最小〜a≦x≦a+1

●同志社大過去問「指数関数→三次関数→変数分離」

●積分計算入門13夏

●積分記号の説明1

●積分記号の説明2

●積分絶対値つき計算13夏

●積分1/6面積公式の説明

●微積分タクティクス1

●微積分タクティクス2

●微積分タクティクス3

●秀逸リンク 積分方程式

■場合の数

●場合の数入門14春【上】 【中】 【下】

●高校数学予習動画/場合の数/順列と円順列と数珠順列

●高校数学予習動画/場合の数/CとH

●高校数学予習動画/場合の数/Cの続き

●場合の数/5文字の並べ方

●場合の数/四桁の4の倍数は何通りできますか?

●場合の数/異なる三桁の数の総和

●場合の数/8冊を4人に2冊づつ

●場合の数/さいころの塗り分け

●場合の数/3つの箱と6つの玉

●場合の数/Hの説明

●場合の数/数の順列(重複あり)

●場合の数/分ける

●場合の数/重複

●場合の数/経路

♥モンモール数

♥【数学実況#6】カタラン数

♥カタラン数

■二項定理

●二項定理入門2014.04【前】

●二項定理入門2014.04【後】

●二項定理1限目〈2版〉 ・二項定理1限目〈初版〉

●二項定理2限目

●二項定理3限目

●二項定理4限目〈2版〉 ・二項定理4限目(初版)

●高校数学予習動画/二項定理5限目

♥図書館情報大 整数問題/図書館情報大1991

■確率

●確率/並べる

●確率/小さな順に並んでいる確率

●確率/じゃんけん

●高校数学予習動画/確率/さいころ最大の目5最小の目2の確率

●確率/赤玉、白玉

●高校数学予習動画/確率/反復試行

●高校数学予習動画/確率/独立な試行の確率の最大v.2014.10

●確率/コインと移動

●2011第3回修猷館校内実力高2数学問題解説

●条件付き確率/独立・従属とは〈3版〉 ・条件付き確率/独立・従属とは〈2版〉 ・条件付き確率/独立・従属とは〈初版〉

●条件付き確率/ベン図で瞬殺

●統計/E(X)、V(X)、σ(X)とは

◆仮説検定とは?【データと分析が面白いほど分かる】/高校数学が面白いほどわかる

◆両側検定と片側検定の謎:そもそも両側・片側って何?どういうふうに使い分けるの?/田中嘉博

◆母比率の95%信頼区間【統計的な推測が面白いほどわかる】/高校数学が面白いほどわかる

◆【解説】統計学的に有意とは|P値と仮説検定/Sukimaru | Quick Dive into Medical Statitics

◆[数B][統計#22] 母比率の推定 共通テスト頻出!この動画で完全攻略! [統計的な推測] /たにぐち授業ちゃんねる

◆【共通テスト】2022共テ数学2B第3問【確率分布と統計的推測】/たにぐち授業ちゃんねる

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:度数分布

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:累積度数と相対度数

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:平均値と仮平均での求め方 

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:度数分布表での平均値の求め方(仮平均も)

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:中央値(メジアン)の求め方

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:最頻値(モード)の求め方

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:データの範囲の求め方

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:四分位数、四分位範囲、四分位偏差の求め方

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:箱ひげ図の書き方

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:分散と標準偏差の求め方

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:度数分布表を使った分散と標準偏差の求め方

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:散布図の書き方と相関

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:相関表の書き方

●秀逸リンク 【高校数学TV】数学T:相関係数の求め方

●秀逸リンク どこよりも遅い!センター試験数学2012年度のセンター試験、数学第5問〜センターを解きながら平均・分散・相関係数を学ぶ

●秀逸リンク たまばらの確率分布(入門編)

■整数

●高校数学予習動画/整数/合同式1限目v.14.09

●高校数学予習動画/便利な合同式1

●便利な合同式2

♥伝説の数学オリンピック 整数問題【鮮やかすぎる新解法】

♥合同式の基本 2021問題♥【京大2014】mod 3 で考える典型問題を攻略!【整数の性質】

♥【平均点2.1/50点】史上最高難度の整数問題が鬼ムズすぎたwww

●合同式で中学入試を解く

♥フェルマーの小定理

●高校数学予習動画/ユークリッド互除法v.14.07

♥金沢大 N進法の循環小数/金沢大1969

♥東大 2015 独自解法/東京大学2015

♥【整数問題】入試頻出解法を”4時間で”全パターン解説

♥整数問題/九州大学

♥べズーの等式

♥ピックの定理(格子点問題)

♥中国剰余定理

♥オイラー関数φ(n)

♥やる気の数学A:ユークリッドの互除法

♥やる気の数学A:ユークリッドの互除法の活用@

♥やる気の数学A:ユークリッドの互除法の活用AB

♥やる気の数学A:ax+by=0の整数解(2元1次不定方程式)

♥やる気の数学A:ax+by=nの整数解(2元1次不定方程式)

♥素数が無限個あることの意外に知られていない3つの証明

♥東大理V生の数学/整数(1)〜東大整数問題30年分を解説〜 

♥東大数学解いてみた【2012理系第4問】整数問題やや難

■図形と方程式(点と直線)2016

●図形と方程式1限目【上】v2016

●図形と方程式1限目【中】v2016

●図形と方程式1限目【下】v2016

●図形と方程式2限目【前】v2016

●図形と方程式2限目【後】v2016

●図形と方程式3限目【前】v2016

●図形と方程式3限目【後】v2016

●図形と方程式4限目v2016

●図形と方程式5限目【1】v2016

●図形と方程式5限目【2】v2016

■図形と方程式(点と直線)2014夏

●高校数学予習動画/図形と方程式【1】ver.2014.08

●高校数学予習動画/図形と方程式【2】ver.2014.08

●高校数学予習動画/図形と方程式【3】ver.2014.08

●高校数学予習動画/図形と方程式【4】ver.2014.08

■図形と方程式(円と直線)2014春

●高校数学予習動画/円と直線【1】ver.2014.05

●高校数学予習動画/円と直線【2】ver.2014.05

●高校数学予習動画/円と直線【3】ver.2014.05

■幾何&図形と方程式(点と直線)+媒介変数表示(二次曲線)

●高校数学予習動画/平面幾何/内分・外分ver.2014.06 ・平面幾何/内分・外分

●点と直線/内心の座標の求め方

●高校数学予習動画/平面幾何/内角の二等分線・外角の二等分線ver.2014.06 ・平面幾何/内角の二等分線、外角の二等分線

●平面幾何/内心・外心・重心・垂心・傍心イメージ編

●高校数学予習動画/平面幾何/チェバの定理&メネラウスの定理イメージ編ver.2014.06 ・平面幾何/チェバの定理&メネラウスの定理イメージ編

●高校数学予習動画/平面幾何/S=ad-bcの証明ver.2014.06

●図形と方程式入門12→13

♥【面白い数学クイズ】この発想、天才すぎません?

♥良問再来!絶対に解けてほしい有名問題

●高校数学/円の接線の方程式/ver.2015.01

●高校数学予習動画/軌跡と二次曲線/ver.2015.01

♥二千年間見つからなかった幾何の定理〜4月22日の今日の一問(オイラー線)

●共通1次昭和63年追試の問題/領域  

♥【受験数学♯138】図形の通過領域

♥# 25. (★★★) 数U ファクシミリの原理(直線の通過領域)

♥# 49. (★★★) 数U 直線の通過領域(東北大)

♥通過領域・予選決勝法・対称式1:通過領域@《東京大1997年文系》

♥極座標イメージ

●福岡チャータースクール/数学教室/二次曲線/媒介変数表示超特急v.2015.04.22

●二次曲線/円・アステロイド・楕円媒介変数表示

●二次曲線/双曲線媒介変数表示

●二次曲線/サイクロイドの式の説明

●二次曲線/サイクロイド分解ベクトル表示@ver0.9 ・二次曲線/サイクロイド分解ベクトル表示@ver0.8

●二次曲線/サイクロイド分解ベクトル表示A

♥サイクロイド

♥反転

♥動く軌跡-反転 【基礎編】

♥動く軌跡-反転 【発展編】

♥動く軌跡- 曲線の通過領域3 (動点が2つの時) with GeoGebra

♥動く軌跡 - 2曲線の交点を通る曲線(束) with GeoGebra

■ベクトル2018

●ベクトル入門1限目「六角形」2018/02/22

●ベクトル入門2限目「一直線上になる事の証明」2018/03/01

●ベクトル入門3限目「一次独立」2018/03/08

●ベクトル入門4限目「内積は便利だ」2018/03/10

●ベクトル入門5限目「ベクトルと領域」2018/03/22

■ベクトル2016

●ベクトル入門1限目「六角形」【前】2016/03/29

●ベクトル入門1限目「六角形」【後】2016/03/29

●ベクトル入門1限目「六角形」【補】2016/03/29

●ベクトル入門2限目「一直線上になる事の証明」【前】2016/03/30

●ベクトル入門2限目「一直線上になる事の証明」【後】2016/03/31

●ベクトル入門2限目「一直線上になる事の証明」【補】2016/03/31

●ベクトル入門3限目「一次独立」【補】2016/04/28

●ベクトル入門4限目「強制内分でpの位置を求めよ」【前】2017/02/25

●ベクトル入門4限目「強制内分でpの位置を求めよ」【後】2017/02/25

●ベクトル入門5限目「内積」2016/05/05

●ベクトル入門6限目「ベクトルと領域」2016/05/03

●ベクトル方程式入門【上】2016/05/03

●ベクトル方程式入門【中】2016/05/03

●ベクトル方程式入門【下】2016/05/03

■ベクトル2014夏

●高校数学予習動画/ベクトル【1】ver.2014.08

●高校数学予習動画/ベクトル【2】ver.2014.08

●高校数学予習動画/ベクトル【3】ver.2014.08

●高校数学予習動画/ベクトル【4】ver.2014.08

■ベクトル2014春

●ベクトル入門1限目2014春/六角形

●ベクトル入門2限目2014春/一直線上

●ベクトル入門3限目2014春【前】一次独立

●ベクトル/内積による最大最小/準備編2014春バージョン

●ベクトル入門6限目【前】2014春/領域表示

●ベクトル入門6限目【後】2015/領域表示

■ベクトル2013

●ベクトル入門1限目2013春/六角形 ・ベクトル入門12→13/六角形

●ベクトル入門2限目【前】2013春/一直線上

●ベクトル入門2限目【後】2013春/一直線上

●ベクトル入門3限目2013春/一次独立

●ベクトル入門4限目2013春/強制内分による面積比

●ベクトル入門5限目2013春/内積

●ベクトル入門6限目2013春/領域

●ベクトル方程式入門2013春【上】

●ベクトル方程式入門2013春【中】

●ベクトル方程式入門2013春【下】

■ベクトル2012

●ベクトル入門1限目〈3版〉/六角形

●ベクトル入門1限目plus〈2版〉/単位ベクトル・平行条件・内分・外分・内積・外積・内分からベクトル方程式へ

●ベクトル入門2限目〈3版〉/一直線上

●ベクトル入門3限目〈3版〉/一次独立

●ベクトル方程式超特急2012春【ア】 

●ベクトル方程式超特急2012春【イ】

●ベクトル方程式超特急2012春【ウ】

●pベクトルの軌跡は?【1】

●pベクトルの軌跡は?【2】

■ベクトル

●ベクトル入門1限目〈2版〉/六角形 ・ベクトル入門1限目〈初版〉/六角形

●ベクトル入門1限目plus〈初版〉/内分・外分詳述

●ベクトル入門2限目〈2版〉/一直線上 ベクトル入門2限目〈初版〉/一直線上

●ベクトル入門3限目〈2版〉/一次独立  ベクトル入門3限目(初版)/一次独立

●ベクトル入門4限目/強制内分による面積比〈2版〉 ・ベクトル入門4限目/強制内分による面積比〈初版〉+リンク付(内積・外積のイメージ映像) ・信州大医学部後期入試問題2002ベクトル編

●ベクトル入門5限目〈2版〉/内積 ・ベクトル入門5限目〈初版〉/内積+リンク付(内積・外積のイメージ映像)+リンク付き(ベクトルを用いた余弦定理の証明)

●ベクトル入門6限目〈超特急+ずるい版〉/領域 ベクトル入門6限目〈初版・前半)/領域 ベクトル入門6限目〈初版・後)/領域

●ベクトル不等式証明

●ベクトル軽〜く面積公式

●ベクトル方程式【直線編】

●ベクトル方程式【平面編】

●ベクトル方程式【円&球編】

●ベクトル方程式超特急2011夏

■空間ベクトル2015

●空間ベクトル1限目v2015.08.11

●空間ベクトル2限目【壱】v2015.08.11

●空間ベクトル2限目【弐】v2015.08.11

●空間ベクトル3限目v2015.08.11

●空間ベクトル4限目v2015.08.11

●空間ベクトル5限目【上】v2015.08.11

●空間ベクトル5限目【中】v2015.08.11

●空間ベクトル5限目【下】v2015.08.12

●空間ベクトル6限目v2015.08.13

●空間ベクトル7限目v2015.09.21

●空間ベクトル8限目v2015.09.21

■空間ベクトル

●空間ベクトル超特急2012秋ver.0.95

●空間ベクトル超特急2014春【理論編】

●空間ベクトル1限目〈3版〉 ・空間ベクトル1限目〈2版〉 ・空間ベクトル1限目〈初版〉

●空間ベクトル1限目【応用】

●空間ベクトル2限目〈3版〉 ・空間ベクトル2限目〈2版〉 ・空間ベクトル2限目〈初版〉

●空間ベクトル3限目〈3版〉 ・空間ベクトル3限目〈2版〉 ・空間ベクトル3限目〈初版〉

●空間ベクトル4限目〈3版〉 ・空間ベクトル4限目〈2版〉 空間ベクトル4限目【実用編1】 空間ベクトル4限目〈初版〉

●空間ベクトル5限目

●空間ベクトル6限目

●空間ベクトル7限目  空間ベクトル7限目【実用編1】

●空間ベクトル8限目

●空間ベクトル9限目

●ベクトル/足元H【旧課程編】

●ベクトル/足元H【新課程編】

●ベクトル/足元Hまでの距離は

●正射影ベクトル

●ベクトル/福岡大学薬学部推薦入試問題ベクトル編〈H6〉

秀逸リンク●ベクトルの外積(ベクトル積)の基本

■行列

●数C予習/行列入門超特急2012秋ver0.9

●行列と内積〜行列の掛け算〜偉人達に感謝!

●ケリーハミルトンの定理と注意

●一次独立から一次変換へ

●関数から写像へ

●逆行列を持たないとは

●数C予習/行列一次変換超特急2011→12/前編

●数C予習/行列一次変換超特急2011→12/後編

●数C予習/行列一次変換超特急2011→12/続編

●数C予習/行列対角化超特急2011→12

秀逸リンク●線型方程式とは?

秀逸リンク●ガウスの消去法

秀逸リンク●ガウスの消去法の実例(ピボット選択なし)

秀逸リンク●ピボット選択

秀逸リンク●ガウスの消去法の実例(部分ピボット選択付き) (1)

秀逸リンク●ガウスの消去法の実例(部分ピボット選択付き) (2)

秀逸リンク●ピボット選択の注意点

秀逸リンク●ピボット選択の効果

●秀逸リンク 零因子の説明

●秀逸リンク 正方行列のn乗

●秀逸リンク 転置行列,対称行列,対角行列,三角行列

●秀逸リンク 行列と1次変換

●秀逸リンク 行列式

●秀逸リンク 逆行列の求め方

●秀逸リンク 1次独立,1次従属,基底,次元,核,階数

●秀逸リンク 固有値,固有ベクトルの定義

●秀逸リンク 固有値,固有ベクトルの求め方

●秀逸リンク 行列の対角化とは

●秀逸リンク 行列を対角化するには

●秀逸リンク 直交行列の定義,性質

●秀逸リンク 複素数による変換

●秀逸リンク 複素数の反転

■数列16→17

●数列1限目「等差数列、等比数列とは」v16→17

●数列2限目「等差数列、等比数列の和」v16→17#2

●数列3限目「Σ」v16→17

●数列4限目「Sn」v16→17

●数列5限目「等差等比ミックス」v16→17

●数列6限目「部分分数分解」v16→17

●数列7限目「階差数列」v16→17

●数列8限目「群数列」v16→17

■数列2014夏

●高校数学予習動画/数列【1】ver.2014.08

●高校数学予習動画/数列【2】ver.2014.08

●高校数学予習動画/数列【3】ver.2014.08

●高校数学予習動画/数列【4】ver.2014.08

■数列2013

●数列1限目2013春/数列の一般項

●数列2限目2013春/数列の和

●数列3限目【前】2013春/Σ計算

●数列3限目【後】2013春/Σ計算

●数列4限目2013春/Sn

●数列5限目2013春/等差等比ミックス

●数列6限目2013春/部分分数分解

●数列7限目2013春/階差数列

●数列8限目2013春/群数列

■漸化式2015

●福岡チャータースクール/数学教室/漸化式Aパターンv2015.08.12

●福岡チャータースクール/数学教室/漸化式Aパターン【補】v2015.08.15

●福岡チャータースクール/数学教室/漸化式Bパターンv2015.08.12

●福岡チャータースクール/数学教室/漸化式Cパターンv2015.08.12

●福岡チャータースクール/数学教室/漸化式Dパターンv2015.08.12

●福岡チャータースクール/数学教室/漸化式Eパターンv2015.08.15

■漸化式2014

●高校数学予習動画/漸化式Aパターン1/2ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Aパターン2/2ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Bパターン1/4ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Bパターン2/4ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Bパターン3/4ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Bパターン4/4ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Cパターン1/2ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Cパターン2/2ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Dパターン1/2ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Dパターン2/2ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Eパターン1/2ver.2014春

●高校数学予習動画/漸化式Eパターン2/2ver.2014春

■数列

●数列1限目/数列の一般項〈3版〉 ・数列1限目/数列の一般項〈2版〉 ・数列1限目/数列の一般項〈初版〉

●数列2限目/数列の和〈3版〉 ・数列2限目/数列の和〈2版〉 ・数列2限目/数列の和〈初版〉

●数列pre3限目/Σ証明を数学的帰納法で〈2版〉 ・数列pre3限目/Σ証明を数学的帰納法で〈初版〉

●数列3限目/Σ計算〈3版〉 ・数列3限目/Σ計算〈2版〉 ・福岡大学薬学部推薦入試Σ問題  ・数列3限目/Σ計算〈初版〉

●数列/Σ計算練習

●数列4限目/Sn〈2版〉 数列4限目/Sn〈初版〉

●数列5限目/等差等比ミックス〈2版〉 ・数列5限目/等差等比ミックス〈初版〉

●数列6限目/部分分数分解

●数列7限目/階差数列

●数列8限目/群数列1 ・群数列1【練習1】

●数列8限目/群数列2

●数列8限目/群数列3

●漸化式【Aパターン+A'パターン&Bパターン】〈3版〉

 漸化式【Aパターン+A'パターン】〈2版〉 漸化式【Aパターン+A'パターン】〈初版〉

 漸化式【Bパターン】〈2版〉 漸化式【Bパターン】〈初版〉

●漸化式【Cパターン】〈3版) 漸化式【Cパターン】〈2版) 漸化式【Cパターン】〈初版〉

●漸化式【Dパターン】〈3版〉 漸化式【Dパターン】〈2版〉 漸化式【Dパターン】〈初版〉 

●漸化式【Eパターン】〈3版〉 漸化式【Eパターン】〈2版〉 漸化式【Eパターン】〈初版〉

●漸化式【Eパターン】+

●漸化式/電気通信大学過去問

●秀逸リンク 2項間漸化式について

●秀逸リンク 3項間漸化式について

●秀逸リンク 連立漸化式

●秀逸リンク 分数形の漸化式

●秀逸リンク 2012年東工大入試数学 第4問

●数学的帰納法【等式編1】

●数学的帰納法【等式編2】〈2版〉 数学的帰納法【等式編2】〈初版〉+リンク付(素数と合同式)

●数学的帰納法【不等式編1】

●数学的帰納法【不等式編2】

●参考リンク 数学的帰納法イメージ

●確率漸化式/京都薬科大学入試問題〈2010年4番〉

■数V2018

●極限入門0限目/収束・発散とはv2018.09.24

●極限入門1限目/数列の極限v2018.09.24

●極限入門2限目/無理数の極限v2018.09.24

●極限入門3限目/はさみうち/二項定理編v2018.09.24

●極限入門4限目/はさみうち/ガウス記号編+置き換え編v2018.10.14

●極限入門5限目/無限等比級数v2018.10.17

●極限入門6限目/無限等比級数/群数列編

●極限入門7限目/無限等比級数/部分分数分解編

●極限入門8限目/無限等比級数/括弧の有無

■数V2015

●数V微分/べき関数編v2015.08.15

●数V微分/対数微分法v2015.08.17

●数V微分/三角関数編v2015.08.15

●数V微分/指数対数関数編【前】v2015.08.15

●数V微分/指数対数関数編【後】v2015.08.15

●数V積分計算超特急v2015.08.17

■数V2014

●高校数学予習動画/数V入門/数列の極限1限目v.14.09

●高校数学予習動画/数V入門/数列の極限2限目【前】v.14.09

●高校数学予習動画/数V入門/数列の極限2限目【後】v.14.09

●高校数学予習動画/数V入門/数列の極限3限目【上】v.14.09

●高校数学予習動画/数V入門/数列の極限3限目【中】v.14.09

●高校数学予習動画/数V入門/数列の極限3限目【下】v.14.09

●高校数学予習動画/数V入門/数列の極限4限目【壱】v.14.09

●高校数学予習動画/数V入門/数列の極限4限目【弐】v.14.09

●高校数学予習動画/数V入門/数列の極限4限目【参】v.14.09

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/数列の極限4限目【四】v.14.09

●高校数学予習動画/数V入門/関数の極限1限目【前】v.14.10

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/関数の極限1限目【後】v.14.10

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/関数の極限2限目v.14.10

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/関数の極限3限目v.14.10

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/関数の極限4限目v.14.10

●高校数学予習動画/数V入門/関数の極限5限目v.14.10

●高校数学予習動画/数V入門/関数の極限6限目v.14.10

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/微分1限目v.14.11

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/微分2限目v.14.11

●高校数学予習動画/数V入門/微分2限目【続】v.14.11

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/微分3限目【壱】v.14.11

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/微分3限目【弐】v.14.11

●福岡チャータースクール/数学教室/数V入門/微分3限目【参】v.14.11

●高校数学予習動画/数V入門/微分3限目【四】v.14.11

●高校数学予習動画/数V入門/微分3限目【続】v.14.11

■数V

●数V予習/極限超特急2012秋【前編】

●数V予習/極限超特急2012秋【後編】

●数V予習/無理&分数関数

●数V極限/収束条件イメージ編

●数V極限/ハサミウチ1

●数V極限/ハサミウチ2

●数V予習/級数の極限ver0.8

●数V予習/lim sinθ/θ=1説明13夏 ・数V予習/ずるいlim sinθ/θ=1説明

●秀逸リンク 三角関数の極限「(sinθ)/θ→1 (θ→0)」の証明とアルキメデス

●数V予習/cos(πx/2)/(x-1)の極限

●数V予習/xsin1/xの極限【簡略版】

●数V予習/eの定義?で近似を求める

●秀逸リンク 調和級数1+1/2+1/3+...は無限大に発散(おまけ付)

●秀逸リンク 微積分法によらないcosθの級数展開

●数V予習/関数の極限とグラフの利用

●数V予習/x→1+0の説明

●数V予習/絶対値つき分数関数の極限で連続の説明

●数V予習/ガウス記号と極限

●秀逸リンク 面積は格子点を数えて求める〜4月25日の今日の一問(調和級数)

●数V予習/極限から漸近線まで

●数V予習/連続→微分可能性

●数V予習/平均値の定理の諸注意

●数V予習/平均値の定理で不等式を証明する

●数V予習/平均値の定理2011夏

●参考リンク ロピタルの定理

●数V予習/分数式の微分は積の微分

●数V予習/微分超特急2012秋#1

●数V予習/三関数微分超特急2011夏

●数V予習/指数関数の微分【前半】

●数V予習/指数関数の微分【後半】

●数V予習/ずるい三角関数微分

●数V予習/なんとなく対数微分

●数V予習/xlog(logx)を微分しよう

●数V予習/漸近線超特急2011夏  ・数V予習/漸近線超特急2016

●数V予習/logx/x^2の増減表

●数V予習/グラフは分解して描く1

●数V予習/グラフは分解して描く2

●数V予習/三関数積分超特急2011秋ver.0.92前

●数V予習/三関数積分超特急2011秋ver.0.92後 ・数V予習/三関数積分超特急2011秋ver.0.8

●数V積分/部分積分

●数V積分/区分求積ver.0.86

●数V積分/楕円体の立体求積

●秀逸リンク 指数関数型微分方程式と外積1

●秀逸リンク 指数関数型微分方程式と外積2

■複素平面2018

●複素平面入門1限目/ω→複素平面v2018.03.29

九州大 虚数解を持つ3次方程式/九州大学1964

東大 複素数/東京大学1970

●複素平面入門2限目/zを求めるv2018.03.29

●複素平面入門3限目/3点αβγの関係v2018.05.04

●複素平面入門4限目/複素平面に図形を書こう

●複素平面入門5限目/複素変換

●複素平面入門6限目/チャレンジ入試問題

【受験数学♯130】(数V)共役複素数

【受験数学♯131】(数V)複素方程式

【受験数学♯132】(数V)複素数と図形

【受験数学♯133】(数V)複素数平面での図形問題の解法

【受験数学♯137】(数V)複素数と軌跡

■複素平面2017

●複素平面入門1限目/ω→複素平面v2017.03.30

●複素平面入門2限目/zを求めるv2017.03.30

●複素平面入門3限目/3点αβγの関係v2017.03.30

●複素平面入門4限目【1】複素平面に円を書こうv2017.03.30

■複素平面2014

●複素平面入門1限目/ω→複素平面

●複素平面入門2限目/zを求める

●複素平面入門3限目/3点αβγの関係〈2版〉 ・複素平面入門3限目/3点αβγの関係〈初版〉

●複素平面入門4限目/複素平面に円を書こう

●複素平面入門5限目【前】複素変換

●複素平面入門5限目【後】複素変換

●複素平面超特急2013春

●複素平面超特急2012秋 ・雑談ド・モワブルの定理

●秀逸リンク たまばらの複素数平面(講義編)

●秀逸リンク たまばらの複素数平面(ハイレベル演習編)

■数学コラム

♥モンモール数

♥カタラン数

♥ニュートン法

♥イェンゼン不等式

♥エントロピー

♥β関数・γ関数

♥フェルマーの小定理

♥ウォリスの公式

♥点と直線の距離

♥1/(x^3+1)の積分

♥ライプニッツ級数・メルカトル級数

♥ティラー展開・マクローリン展開

♥eの無理数性

♥πの無理数性

♥サイクロイド

♥反転

♥回転斜面体〜正攻法〜

♥回転斜面体〜傘型分割〜

♥回転斜面体〜一般化〜

♥回転斜面体〜ありがちなミス〜

♥バームクーヘン分割

♥パップスギュルタンの定理

♥チェビシェフの多項式

♥べズーの等式

♥ピックの定理(格子点問題)

♥中国剰余定理

♥オイラー関数φ(n)

■秀逸な学習サイト・動画集

♥CHALLENGE from the VOID−零からの挑戦−難関大学の数学・物理の入試問題

♥九州大学・熊本大学 入試の軌跡(数学)

♥東大数学専科

♥確率分布 統計 

♥慶應大学講義 応用確率論 第三回 分散 標準偏差 チェビシェフの不等式

♥manavee 

♥kyoto01manavee

♥manavee8723

♥kawauchi2manavee

♥てらTube数TA目次 

♥てらTube数UB目次 

♥てらTube数VC目次 

♥てらTube高専数学(数V微積計算)目次 

♥どこよりも遅い!センター試験数学 解説 2012年度のセンター試験、数学の解説

♥京極一樹の数学塾の新サイト

♥やる気先生の「逆転の数学」

♥勉強×YouTube スタディチューブ

福岡 塾/福岡市 学習塾/福岡市 進学塾/福岡 予備校/福岡市 小学生 塾 

福岡チャータースクール版電子教科書
お問い合わせ 
092-845-9981 fcs9981@gmail.com

福岡 塾/福岡市 学習塾/福岡市 進学塾/福岡 予備校/福岡市 小学生 塾